ベリテック三協 株式会社

 表面処理 ニッケルメッキ クロムメッキ アルマイト バフ研磨 クロメート | ベリテック三協

トップページ»  ブログ記事一覧»  86ホイール耐久テスト。

86ホイール耐久テスト。

採用、人事について 86ホイール耐久テスト。 いろいろな雑談。
  • 件 (全件)
  • 1

実は・・・

みなさまこんにちは!

このような話題タグまで作っておいて、アレなんですけれども、、、
社用車の86は手放しました。実はもうリース期限を目前にしておりましたので。

仕入先様やお客様のところへ行く際、身体へのダメージの少ない素晴らしいクルマでした。
乗り心地などはもちろんそれなりのセダン等に比べれば悪いのは間違いないですし、
まして初期型ですから、改良の手も入っていない状態でした。
でも、イスが良かったんですよ。
また、2速から3速へ入れる際の気持ちよさ!!私はマニュアルトランスミッションはメンドクサイ派でしたが、
クルマを操る喜びを味わえましたね。何台も家に置けるのであれば、1台はMTを導入したいと心から思います。

年齢層次第では、乗り降りが厳しいという指摘があり、距離的にも酷使されたとは言い難い状態で手放しました。

装着しているホイールが、弊社のオリジナル加工!!
というところが、公に走っててアピールできることは無かったとは思いますが、
HP等を見て頂いて、ご縁のある方々にとっておもしろみをもって迎えられていたことは光栄でした。

2トーンホイール、割と上品なスポーティさを演出するのにうってつけですから、今後もまだ各社、2トーンの純正ホイールをラインアップするのではないでしょうか。
海外メーカーもまだまだ色々トライしているように見えます。
また、大手ホイールメーカーのアフターパーツ用品としても依然として色々なデザイン的な試みがされていくことと思います。
ホイールはクルマのデザインのキモです。
メインストリームは当然ボディデザインですが、それを側から支える大事なパーツが、ホイールでしょう。
そういうことを86を通して改めて実感できました。

まだ当分は(センスのない配置ですが)HPにも86の写真を使いますので、
引き続き楽しんでいただければ・・・!
ありがとう86!

2017-05-16 17:10:14

コメント(0)

折りたたむ

その後のはなし。

みなさまこんにちは!

さて、86のタイヤの件、昨日近所の懇意にしているタイヤショップに持ち込みました。
もちろん、解決しました。
どうもホイールとバルブの相性が悪く、バルブからエアーが漏れていたようです。
ゴムに変え、晴れてタイヤも無傷で帰ってまいりました。
タイヤ代って、ご存知だと思いますけど値段がバカにならないので、タイヤが傷ついていたら金銭的にも痛い出費です。
まして該当タイヤだけ交換したところで4輪のグリップバランスは崩壊します。
パンクなどタイヤの問題って見た目以上に大きな問題なんですよね。
いやはや、乗り込む際などホイールの状態しか見ておらずタイヤには目もくれていない私は反省せねばならないですね。

なんにせよこれにて一件落着です。空気バランスも揃いましたのでまた次乗るときの感触も楽しみです。

スタッドレスに関しては、ウインターラジアルタイヤなど試してみたいものはあるのですが、
うちの86は年中サマータイヤです。全車スタッドレスとするほどのコストをかける地域ではありませんので。

降雪地帯や寒冷地帯に向かう際は必ずスタッドレス装着した社用車で向かいますので、
必然的に冬は86の出番は減ります。悲しいですけどね。。

2015-12-09 13:33:24

コメント(0)

折りたたむ

残念報。

みなさまこんにちは。

さて、86ホイールの続報・・・というより、タイヤの問題なんですけども・・・。
GSにてパンクを指摘され、慌てて左前輪に駆け寄ってみるとあらあら空気が明らかに減っているではありませんか。
軽く見てもらい、バルブからの漏れの可能性が高いとひとまずの判断を頂きましたが、、、
このホイールに変えて実は2度目なんです。運が悪いですね・・・。
もちろんホイールやタイヤの性能がどうこうではないのは間違いないですよ。
あす、最初にタイヤ組み付けをして頂いたお店で見てもらいます。

しかし、私もまだまだです。走行してて気づかないんですから。
エラそうにグリップがどうたら語る資格は少なくとも無いですね(笑
タイヤというのは路面と車との接点です。グリップの使い方はクルマの性能に重大な影響を及ぼします。
危機回避能力がなく、急な操作に対し、更なる不幸を生み出しかねないタイヤではいくらコストが安くても命は預けられません。
そういった面で今のタイヤには非常に魅力を感じています。
だからこそトラブルの早期解決を望みます。。

2015-12-07 17:02:34

コメント(0)

折りたたむ

ホイール経過報告。

みなさまこんにちは。

最近また雨が増えてきましたね。いやな感じです。
また冬に向かって季節が進んでいるんでしょうか。ここ2日ほどはまた暖かくてありがたいところですが。


さて、86のホイールについて、いつまでも初期の写真ばかりお見せしてドヤ顔するわけにもいきません。


こちらは、装着して3000㎞走ったあたりの画像になります。
撮影用に洗車もせず撮ったものの、この程度の解像度では見事にキレイな状態です。
現在5000㎞以上走行していますが、まだこのときと変わりません。
気づいたことの一つとして、雨汚れが目立ちにくいことです。
バフ研磨後に、クリア塗装しているので鏡面(光輝)バフと言えども多少はクモります。
が、それが幸いしてか汚れの影響が少ない。
よく見ると黒塗装の部分はかなり汚れており、洗車するか迷うレベルだったところです。
もちろん現物見ればキッチリ輝いています。

まだ走行距離も大したものではございません。
しかし確かに安いコストではありませんでしたが、ユーザーがつけてどう感じるか、日常走行でどう変化するか、ということを
実感できているだけでも勉強になっています。
何しろ決して優良条件で美しく乗っているわけではありませんのでね・・・。ひとっけのない峠も仕事で通りますし。
ご参考までに。またいずれレポートします。

2015-11-17 14:40:06

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1